大人のおしゃれを応援する、藤枝市の編み物教室「サロンdeニット マダムトリコ」です。
生徒さんがかぎ針編みでカーディガンを編んでます。
袖は、着やすいセミラグランです。
まだ編んでいる途中ですが、襟ぐりの細編みの縁を編み終えましたので、載せさせていただきます。
かぎ針編みの縁の拾い方や目数は、必ず本人のゲージで目数を決めなくてはいけません。
本の通りに編んでも襟ぐりがダラ~~ンとしたり、その反対にきつかったりしたことはありませんか?
それはご自分のゲージで割り出してないからなんですよ。
先ほども書きましたが、必ず、ゲージをとることですね。
それから拾い方なんですが、皆さん「どこを拾うんですか?どこの目に針を入れるんですか?」とよく質問を受けます。
一番のコツはどこの目?どの目?と言わないで、編んだ物は布として考えること。そうしますと
ゲージさえとれば生徒さん一人でこのようにきれいに編みあげます。
次回は棒針編みで編んだカーディガンの細編み襟ぐりの拾い方の作品(生徒作品)のアップをいたします。
当教室では本では教えないコツのコツを教えております。
大人のおしゃれを応援する、藤枝市の編み物教室「サロンdeニット マダムトリコ」いらしてくださいお待ちしております。
年齢は100歳くらいまで、やる気のある方募集いたします。
男性も編み物に興味のある方ぜひお待ちしております。
当店はニット製品の販売もしております。商品はマダムトリコ実店舗とこちらからお求めいただけます。
よろしくお願いいたします。
静岡県藤枝市の編み物教室 マダムトリコ サロンdeニット